TAG 加盟国事情

EUと加盟国は権限をどう分担していますか?

欧州連合(EU)の統合を深化させる上で、EUと加盟国それぞれの役割を明確にする必要があった。現在、EUは加盟国とどのように権限を分担しているのだろうか?

EUはどのように創設されたのですか?

5月9日は、欧州連合(EU)が誕生したことを祝う「ヨーロッパ・デー」。今から63年前の1950年5月9日にいったいどのようなことが起きたのでしょうか?

サッチャー元英首相と欧州統合

1979年から1990年まで約11年間、英国首相を務めたマーガレット・サッチャー元首相が4月に亡くなった。内外に多くの影響を及ぼしたサッチャー政権を、欧州共同体(EC)との関係を軸に振り返ってみよう。

EU単一市場誕生20周年

EUに単一市場が誕生して20年が経過した。地域統合の一翼を担ったEU単一市場発展の軌跡、今後の課題、アジア・日本との関係などについて幅広く概観する。
PART 1 EU単一市場:20年の道のり
PART 2 EU単一市場から学ぶこと:小川英治教授インタビュー

患者さんを大切にしてグローバルリーダーに

生活習慣においてもグローバル化が進む中、肥満や糖尿病は先進国はもちろん、新興国を含めた世界各国が抱える健康問題のひとつ。デンマークに本拠を置くノボノルディスク社は、約90年にわたり、インスリン製剤の開発で世界をリードしてきた。日本法人ノボノルディスクファーマ株式会社のクラウス・アイラセン社長に、北欧の小国からグローバルリーダーとなった秘訣や日本での事業展開について話を聞いた。

2016年の欧州文化首都2都市が決定 -5月10日

EU理事会は、2016年の「欧州文化首都」をスペイン北東部、フランスとの国境近くの港湾都市ドノスティア=サンセバスチャンと、ポーランド西部の同国第4の都市ヴロツワフとすることを正式に決定した。

2012年 日・EUフレンドシップウィーク

5月9日のヨーロッパ・デーあたりから毎年開催される市民交流の場、日・EUフレンドシップウィーク。12回目を迎える本年は、新たなプログラムも複数加わり、例年にも増した盛り上がりを見せそうだ。

EU理事会、2012上半期の議長国はデンマーク

2012年1月1日、デンマークはEUの立法機関のひとつ「EU理事会」(閣僚理事会)の議長国となった。1973年にEC(欧州共同体)に加盟して以来、

EU25カ国、財政協約に合意 -1月30日

EU加盟国中25カ国が「安定、協調および統治に関する条約」(財政協約)に合意。同協約は財政規律の強化および自動制裁とより厳格な監視の導入を目指す。

ユーロ圏加盟国による声明 -1月30日

ユーロ圏の17カ国が、財政協約や欧州安定メカニズム(ESM)などの、危機と戦うための包括的戦略の実施について、声明を発表した。