TAG ユーロ



大きな試練を乗り越えてきたユーロの20年
現在、EU28加盟国のうち19カ国、約3億4,000万人が使用し、世界第2位の流通量を誇る欧州単一通貨「ユーロ」。1999年1月1日に誕生し、当初11カ国で導入されたユーロの20年の軌跡について、エルカノ王立研究所(スペイン)シニアアナリストのミゲル・オテロ・イグレシアス氏が解説する。※本稿の内容は、筆者の見方・意見を反映したものであり、必ずしもEUや加盟国の見解を代表するものではありません。
>

多彩なデザインのユーロコインで知るEUの横顔
EU加盟28カ国中19カ国で導入されている単一通貨「ユーロ」。そのコインの片面は額面ごとに共通のデザイン、もう片面は「肖像画」、「建築物」など各国ごとに自国を象徴する図柄が施されている。欧州の文化や歴史が詰まったユーロコインの魅力と知られざる一面を紹介する。
>

EUの資本市場同盟について教えてください
欧州委員会は2015年2月18日、「資本市場同盟(CMU)」構想を発表。域内での資本の自由な移動を可能にする単一資本市場の実現を目指す。ユンカー委員会の最重要イニシアチブの一つ、CMU構想を説明する。
>

過剰債務国に対するEUの支援措置とは?
ギリシャに端を発した欧州債務危機は、今もなおいくつかの加盟国の経済に影を落としている。財政赤字に苦しむ加盟国に対しEUはどのような支援を行っているのか。また、過度な財政赤字を予防するために、どのような施策が取られているのだろうか。
>

雇用と成長を取り戻す欧州の投資計画
EUは今後3年間で総額3,150億ユーロに及ぶ大 規模な官民投資計画を実施する。 世界的な金融危機以来、景気低迷と高い失業率が続くEU。再び欧州に経済成長と 雇用をもたらすべく、ユンカー欧州委員会委員長が打ち出 した投資計画の目的 と背景、仕組みなどを紹介する。
>

リトアニアが2015年からユーロを導入
バルト三国の一つ、リトアニアが2015年1月から欧州単一通貨「ユーロ」を導入、ユーロ圏は19カ国体制となる。一度は挫折したユーロ導入を経済復興で勝ち取ったリトアニア。導入を目前にした動きと、最近のユーロ事情を紹介する。
>

特別欧州理事会、トゥスク次期議長を選出 -8月30日
欧州理事会(欧州連合〈EU〉首脳会議)は、2014年8月30日に特別会合を開き、次期欧州理事会常任議長にポーランドのドナルド・トゥスク首相を選出した。
>

ゲームとクイズを楽しみながらEUを知ろう
欧州連合(EU)公式サイトの「キッズコーナー」では、ゲームやクイズを通して、楽しみながらEUについての基本的な知識を学ぶことができる。ここでは25種類あるゲームとクイズから5つを紹介(英語版)。あなたも挑戦してみては?
>