2012.11.2
Q & A
アジア欧州会合(Asia-Europe Meeting=ASEM)は、グローバル化の加速に伴い、活発な変容と発展を遂げる欧州・アジアの両地域間の対話を強化する必要があるとの共通認識から、1996年に設立された相互協議の場です。ASEMは、欧州・アジア間の非公式な協議の場と位置付けられており、両地域の間に未来を見据えた新しい協力関係を構築していくことを目的にしています。
1996年3月、タイのバンコクで開催されたASEM第1回首脳会合には、欧州連合(EU)加盟国15カ国(当時)と欧州委員会およびアジア10カ国が参加しました。ASEMはその後拡大を続け、EU28カ国を含む欧州側30カ国とアジア側21カ国、およびEUとASEAN事務局計51カ国2機関により構成されるまでになっています(2018年2月現在)。ASEMの全参加国を合わせると、世界全体の人口、GDP、貿易額の全てで、約6割を占めています。
アジア欧州会合(ASEM)参加国・機関(2018年2月現在) | |
---|---|
欧州:30カ国1機関 | アジア:21カ国1機関 |
ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スロヴァキア、フィンランド、スウェーデン、英国(以上EU加盟国)、ノルウェー、スイス、EU | ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム(以上ASEAN10カ国)、オーストラリア、バングラデッシュ、中国、インド、日本、カザフスタン、韓国、モンゴル、ニュージーランド、パキスタン、ロシア、ASEAN事務局 |
ASEMの大きな特徴として、以下の4点が挙げられます。
ASEMの首脳会合は、2年ごとに開催されます。また、外務大臣会合、経済大臣会合、財務大臣会合についても定期的に開催されているほか、教育、環境、文化など各分野の担当閣僚会合や、高級実務者会合も開催されています。
なお、ASEMは常設の事務局を置かないことから、EUとアジアから2カ国・機関ずつ、合計4カ国・機関が調整役を順番に務めています。ただし、EUの場合は欧州対外行動庁(European External Action Service=EEAS)とその時のEU理事会の議長国がASEMの調整役を務めますので、EEASは常に調整役を担っていることになります。
ASEMは、政治分野、経済分野、社会・文化・教育分野を3本柱に活動を行っています。
ASEMにおける対話の場は非公式とされており、ASEM参加国は、既存の枠組みにとらわれることなく、自由な立場で協議に臨み、より開かれた対話を行うことができます。そこで、例えば、将来的な政策の方向性についてアイディアを自由に表明して意見交換を図ることや、その他の多国間協議の場で具体的な結論を出す前の事前協議の機会として、ASEMが活用されています。いうならば、ASEMは、欧州・アジア両地域間に「本音トーク」の場を創出し、相互理解を増進させるとともに、既存の二国間、あるいは多国間・多地域間の枠組みを補完する役割を果たしているのです。
2012年11月5日-6日には、ASEM第9回首脳会合(ASEM9)がラオスの首都ビエンチャンで開催されます。ASEM9には、EU加盟国の首脳とともに、ヴァンロンプイ欧州理事会議長とバローゾ欧州委員会委員長が出席し、アジアのパートナーの首脳たちとの協議に臨みます。ASEM9は、ASEMにとって本年最も重要な行事であると同時に、ホスト国ラオスにとっては、これまで開催を受け入れた中で最大規模のイベントとなるそうです。また、ASEM9においては、ノルウェー、スイス、バングラデシュの新たな参加国を迎える式典も行われることになっています。これにより、ASEM参加国・機関数は51に上ることとなります。
ASEM9のテーマは、「平和のための友好、繁栄のためのパートナー(Friends for Peace, Partners for Prosperity)」です。首脳会合においては、食糧・エネルギー保障、持続可能な開発、経済危機、気候変動、災害対策、社会・文化交流、また今後のASEMの方針になどついて、幅広い協議が行われる見込みです。また、ASEM9に関連して、ラオスは第7回アジア欧州議員会議(ASEP、2012年10月)、第9回アジア欧州市民フォーラム(AEPF、2012年10月)、第13回アジア欧州ビジネスフォーラム(AEBF、2012年11月開催予定)が開かれています。
なお、2012年、閣僚レベルでは、ASEM第4回環境大臣会合(2012年5月)、ASEM第5回文化大臣会合(2012年9月)、ASEM第4回労働・雇用大臣会合(2012年10月)がそれぞれ開催されています。
EUとASEMの関係(EEASのサイト)
ASEM公式サイト
ASEM第12回首脳会合公式ページ(2018年10月、ブリュッセルで開催)
EUとASEMの商品貿易統計(プレスリリースの日本語仮抄訳)
Q1とQ3の内容の一部とリンク先を更新 (2018/02/21)
2024.12.27
Q & A
2024.12.25
FEATURE
2024.12.24
FEATURE
2024.12.16
Q & A
2024.12.11
EU-JAPAN
2024.11.7
EU-JAPAN
2024.12.10
Q & A
2024.11.30
EU-JAPAN
2024.12.24
FEATURE
2024.12.25
FEATURE