TAG 人道援助

災害支援の要、EUの市民保護メカニズムとは?

欧州連合(EU)市民保護メカニズムは、域内外で大災害が発生した場合に迅速にEUとしての援助を提供する制度。2001年の発足以来、180件超の災害支援を行い、東日本大震災の際も速やかな支援を提供した。災害支援の要、市民保護メカニズムの仕組みを解説する。

EUの難民対策とシリア難民への対応とは?

2005年を境に再び増加してきた世界の難民申請数。最近では内戦の激化や「イスラム国」の出現により、シリアからの難民がアフガニスタンを抜いて世界最多となっている。世界の難民の現状とEUの難民政策を概観し、特にEUと加盟国のシリア難民への対応を解説する。

世界人道の日にあたって -8月19日

欧州委員会のゲオギエルヴァ人道援助担当委員は、人道活動中に犠牲となった人々に敬意を示す、

EUの人道援助:結束と挑戦の20年

欧州連合(EU)は、世界各地で頻発する大災害や紛争に苦しむ人々に、迅速でニーズに即した世界最大規模の支援を実施している。今春設立20周年を迎えた欧州委員会人道援助・市民保護総局(ECHO)が担う役割は高まるばかりだ。