TAG EEAS

EU外交・安全保障政策のためのグローバル戦略
テロ、気候変動、難民など激変する世界情勢に対応するため、欧州連合(EU)は今後の外交・安全保障政策の指針となるグローバル戦略…
PART 1 グローバル戦略策定の背景と外交・安全保障政策の歩み
PART 2 戦略の重点政策分野と外交パートナー「日本」との関係
>

EUの難民対策とシリア難民への対応とは?
2005年を境に再び増加してきた世界の難民申請数。最近では内戦の激化や「イスラム国」の出現により、シリアからの難民がアフガニスタンを抜いて世界最多となっている。世界の難民の現状とEUの難民政策を概観し、特にEUと加盟国のシリア難民への対応を解説する。
>

新駐日大使に聞く日・EU関係の今後
2014年12月に就任したヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ新駐日EU大使。対アジア外交のエキスパートでもあり、東洋文化にも造詣が深い新大使に、これからの日・EU関係や任期中の目標、外交哲学などについて話を聞いた。
>

一つの声で世界に発信するEU
欧州連合(EU)は今や、国際舞台において一つの声で発信し、外交・安全保障の分野では加盟国共通の立場や共同行動を取るようになった。
PART 1 EUの外交政策遂行の仕組み――進化と発展
PART 2 EUの外交政策の具体例
>

欧州債務危機への対策相次ぐ
今回の危機の発端は、2009年12月のギリシャにおける債務問題の顕在化だった。その2カ月前に同国で政権交代があり、前政権時代の財政統計に重大な不備とごまかしがあったことが発覚
>

欧州対外行動庁とは何ですか?
2011年1月から実質的な稼働を開始した欧州対外行動庁(EEAS)について、組織の構成と果たす役割を簡潔に解説する。
>