TAG 科学政策フォーラム

STI分野でも進展する日欧協力 -第10回日EU科学政策フォーラム-
2019年10月5日、科学技術イノベーション分野における日欧間の協力関係の強化を目的とする「第10回日EU科学政策フォーラム」が京都で開かれた。本年は「変化する世界における新しいSTI政策」をテーマに、例年どおり、日欧からの政策立案者、資金助成機関・研究機関の責任者、研究者、イノベーターをはじめとする数多くのハイレベルな参加者が集まった。
>

日・EU間の新たな科学技術イノベーション戦略に向けて -第9回日EU科学政策フォーラム開催-
2018年10月6日、「第9回日EU科学政策フォーラム」が京都で開催された。このフォーラムは、「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)」の前日に、駐日EU代表部と政策研究大学院大学(GRIPS)の共催で行われた。
>

科学技術イノベーション分野の人材育成に向け
科学技術イノベーション分野で緊密な連携が続く日本とEU。駐日EU代表部と政策研究大学院大学(GRIPS)は10月、次世代の人材育成を議題に「第7回EU・日本科学政策フォーラム」を開催した。人材育成とともに最新の政策や課題、新たな展開についての報告・討議も行われたフォーラムの模様を紹介する。
>

科学技術分野で緊密に連携する日本とEU
科学技術・イノベーション分野の協力関係強化に努める日本とEU。政官学の専門家が科学分野の最新の課題について意見交換するフォーラム…
PART 1 日・EUの科学技術政策に寄与する取り組み
PART 2 「サイエンスアゴラ」で見た日欧研究協力の最前線
>