TAG 日・EU戦略的パートナーシップ協定

日・EUのEPAが2019年2月1日に発効、SPAの暫定適用も開始

2019年2月1日は、日・EU間のEPAが発効し、世界のGDPの約3分の1を占める人口6億余りの巨大な自由貿易圏が形成される、記念すべき日となる。同時に一部適用が始まるSPAと合わせ、これら2つの協定が日本とEU双方にもたらす具体的メリットや、今後の二者間関係を概説する。

第1回日・EU教育・文化・スポーツ政策対話

2018年7月6日、欧州委員会のチボル・ナブラチチ委員(教育・文化・青少年・スポーツ担当)と林芳正文部科学大臣はブダペストにおいて日本とEUの間の教育・文化・スポーツ分野に関する初めての政策対話を開催した。

調印60周年を迎えるローマ条約――回顧と未来

3月25日にローマ条約調印60周年を迎える欧州連合(EU)。EU専門家に欧州統合の出発点とその後の歩み…
PART 1 ローマ条約とEUの歴史
PART 2 調印60周年とEUの将来
PART 3 駐日EU大使インタビュー

日・EU関係の進化を目指す2つの協定

日本と欧州連合(EU)の「戦略的パートナーシップ協定」と「自由貿易協定(FTA)」は、日・EUの経済だけでなく、地球規模の課題の取り組みでも大きく貢献できるだろう。
PART 1 戦略的パートナーシップ協定と自由貿易協定
PART 2 欧州議会議員に聞く2協定の意義