Volume EU MAG Vol.81 ( 2021年冬号 )
EU MAG Vol.81 ( 2021年冬号 )

「欧州鉄道年2021」でグリーンな輸送を推進
輸送量当たりのCO₂排出量が自動車に比べてはるかに低く、エネルギー効率も高い鉄道は、近年、持続可能な輸送手段として注目されている。EUは2050年までにEU域内の気候中立を実現するという「欧州グリーンディール」の達成に寄与するべく、2021年を「欧州鉄道年」に...
>

「貿易と協力に関する協定」に基づくEUと英国の新たな関係
2020年12月24日、EUと英国は新しい「貿易・協力協定(Trade and Cooperation Agreement=TCA)」に合意。TCAは、関税ゼロの貿易の維持や企業間の公平な競争条件の担保などを定めた枠組みであり、この協定を土台にEUとEU脱退後...
>

日本酒を世界へ 〜ドン ペリニヨンの元醸造最高責任者の挑戦〜
世界的に有名な高級シャンパン「ドン ペリニヨン」(通称ドンペリ)。フランスが誇る銘酒を、28年にわたって造り続けたフランス人男性が、新たに情熱を注いでいるのが日本酒造りだ。昨年夏には、日本酒の伝統的製法を尊重しながら、シャンパン造りで極めた技術と感性を駆使した...
>

EUの水素戦略について教えてください
消費時にCO2を排出せず、鉄鋼の製造などCO2の排出量の多い産業でも利用可能とされる水素エネルギーは、「欧州グリーンディール」の目標達成に必要な技術として重視されており、欧州企業も水素エネルギーの活用を経営計画に着実に組み入れ始めている。水素社会へのシフトをさ...
>

ポルトガル、EU理事会議長国へ
2021年1月1日、半年ごとの輪番制であるEU理事会の議長国が、ドイツからポルトガルに引き継がれた。1986年にEUに加盟したポルトガルにとって、議長国を務めるのは1992年、2000年、2007年に続き4回目となる。 新型コロナ感...
>

EU、2030年までの排出量55%以上削減をパリ協定の国別貢献として提出
欧州連合(EU)理事会は2020年12月18日、EUおよびEU加盟国を代表して、2030年までに1990年比で温室効果ガスの排出量を55%以上削減するという目標を盛り込んだ、パリ協定に基づく「国別貢献(Nationally Determined Contrib...
>

ウィーンのEU代表部、クリスマス無観客配信コンサート開催
2020年はEU創設のきっかけとなった「シューマン宣言」の70周年および国連創設75周年にあたり、加えて、ベートーベン生誕250周年でもある。また、間もなく迎える2021年1月1日は、EU代表部を統括する欧州対外行動庁(EEAS)の正式稼働開始10年目にもあた...
>

2021年版EUカレンダー進呈
本件の募集は2020年12月16日をもって締め切りました。 「EUのグリーンリカバリー」をテーマにした駐日EU代表部作成の2021年版卓上カレンダーを、抽選で80 名の方に差し上げます。ご希望の方は、 以下のリンク先のフォームにご記入の上、送信してください(申...
>

EU、新型コロナのワクチン・検査キットのVAT減免措置を決定
EU理事会は12月7日、加盟国が新型コロナ感染症のワクチンと検査キット、およびそれらに密接に関連するサービスへの付加価値税(VAT)を一時的に免除できるようにするため、VAT共通制度に関する指令(Directive)の修正を採択した。加盟国は、必要に応じて、検...
>