Volume EU MAG Vol.46 ( 2016年01月号 )
http://eumag.jp
EU MAG Vol.46 ( 2016年01月号 )
Behind the news ニュースの背景

地球温暖化対策の歴史的合意「パリ協定」
昨年11月30日から12月12日までパリ郊外で開催された国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第21回締約国会合(COP21)で、2020年以降の地球温暖化対策の枠組みとなる「パリ協定」が採択された。京都議定書に代わり、史上初めて196もの国・地域が参加する新た...
>
In the spotlight 注目の話題

外国人が読み解く「東京」をガイド本で発信
独自の世界を形成する巨大都市・東京。昨年10月、そんな東京の魅力を伝える一風変わったガイドブック『Tokyo Totem 主観的東京ガイド』(以下、トーキョー・トーテム)が刊行され、好評を博している。ガイドブックと銘打ってはいるが、観光名所や飲食店を満載したい...
>
Question corner 質問コーナー

欧州諸国の選挙権年齢について教えてください
Q1. 日本では今年夏の参院選から選挙権年齢が20歳から18歳に引き下げられますが、欧州連合(EU)加盟国の選挙権年齢は何歳ですか? 欧州諸国では、1970年代まで選挙権年齢は21歳が一般的でしたが、多くの国で国政選挙における選挙権年齢の引き下げが実施され、E...
>
EU News ニュース

ヴァンロンプイ前議長への勲章伝達式 -1月25日
ベルギーの閣僚、代議院(下院)議長、首相を歴任したヴァンロンプイ氏は、2009年12月から2014年11月まで、EUの欧州理事会の初代常任議長を務めた。俳句の愛好家としても知られ、句集を2冊刊行している。また、昨年6月には、外務省から、俳句を通じて日本とEUの...
>

オランダ、2016年上半期議長国へ -1月1日
2016年1月1日より、オランダが前任のルクセンブルクから引き継ぎ、輪番制のEU理事会議長国を担当する。EUの原加盟国である同国にとって、2004年に継き12回目の議長国である。 オランダは議長国として優先的に取り組む4つの分野ーー移民・難民と国際的安全保障、...
>