EU News ニュース

欧州委員会、対中関係を見直し10の具体的行動を提案

中国の強まる経済力と政治的影響力を背景に、欧州委員会と欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表はEU・中国関係とそれに関連した機会や課題について見直し、2019年3月12日に10の具体的行動を提案する共同コミュニケーション(政策文書)を発表した。

日・EUのEPAが2019年2月1日に発効、SPAの暫定適用も開始

2019年2月1日は、日・EU間のEPAが発効し、世界のGDPの約3分の1を占める人口6億余りの巨大な自由貿易圏が形成される、記念すべき日となる。同時に一部適用が始まるSPAと合わせ、これら2つの協定が日本とEU双方にもたらす具体的メリットや、今後の二者間関係を概説する。

ルーマニア、結束をモットーに初の議長国就任

2019年1月1日から半年間、ルーマニアが加盟後初のEU理事会議長国を務める。1月10日に首都ブカレストのアテネ音楽堂で開催された就任式典には、EUからタヤーニ欧州議会議長(写真上・左から2人目)、トゥスク欧州理事会議長(同・中央)、ユンカー欧州委員会委員長(同・右から2人目)が出席し、同国のダンチラ首相(同・左から3人目)とともに、それぞれスピーチを行った。

2019年版EU卓上カレンダー贈呈

駐日EU代表部作成の2019年版卓上カレンダーを抽選で計80名の方に差し上げます。ご希望の方は、以下のフォームにご記入の上、送信してください(申し込み締め切り:12月17日〈月〉午後2時)。

日・EU間の新たな科学技術イノベーション戦略に向けて -第9回日EU科学政策フォーラム開催-

2018年10月6日、「第9回日EU科学政策フォーラム」が京都で開催された。このフォーラムは、「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)」の前日に、駐日EU代表部と政策研究大学院大学(GRIPS)の共催で行われた。

EUと英国の交渉官、脱退協定案に合意 ―11月14日

欧州委員会と英国の交渉官は2018年11月14日、欧州連合(EU)条約第50条(脱退条項)に基づく脱退協定の内容について合意した。

第1回日・EUハイレベル産業・貿易・経済対話

2018年10月22日、欧州委員会のユルキ・カタイネン副委員長(雇用・成長・投資・競争力担当)が都内で開かれた第1回日・EUハイレベル産業・貿易・経済対話に参加。

EU代表部、国際海岸クリーンアップデーに海岸清掃に参加

世界150カ国以上、数百万人のボランティアが同じ日に清掃活動を行う「国際海岸クリーンアップデー2018(World Cleanup Day 2018、以下:WCD2018)」の9月15日、駐日欧州連合(EU)代表部の外交官・職員、家族らが神奈川県・江の島で開催された海岸清掃活動に参加した。海洋資源の保全や海洋ガバナンスの強化に取り組んでいるEUは、この日、自身の海洋環境保護キャンペーン・啓発活動(#EUBeachCleanup Action)の一環として、日本をはじめ世界40カ国以上のEU代表部・事務所がそれぞれの国で海岸清掃を行った。

新100ユーロ・200ユーロ札、2019年から流通へ

欧州中央銀行(ECB)は2018年9月17日、新しい100ユーロ札と200ユーロ札のデザインを公開した。これらはセキュリティ強化のために2013年に導入された「エウロペ」シリーズという新デザインへの刷新の一環で、同年5月に発行された5ユーロ札から始まった切り替えが、10・20・50ユーロ札を経て、今回の2金種の発行をもって、完結する。新しい紙幣は2019年5月28日から流通する。

欧州渡航情報認証制度(ETIAS)創設規則を採択

2018年9月5日、欧州連合(EU)理事会は「欧州渡航情報認証制度(European Travel Information and Authorisation System=ETIAS)を創設する規則を採択した。ETIASとは、シェンゲン圏に短期滞在しようとする日本人を含むビザを免除された域外国の渡航者が、インターネットで事前に入国審査の申請を行い、認証を得るもので、域内の治安を向上し、非正規移民を防ぎ、市民の健康を守り、危険人物を事前に特定することで入国審査での遅延を減らすことに寄与する。