EU News ニュース


EU、2030年までの排出量55%以上削減をパリ協定の国別貢献として提出
欧州連合(EU)理事会は2020年12月18日、EUおよびEU加盟国を代表して、2030年までに1990年比で… もっと読む »
>

ウィーンのEU代表部、クリスマス無観客配信コンサート開催
2020年はEU創設のきっかけとなった「シューマン宣言」の70周年および国連創設75周年にあたり、加えて、ベー… もっと読む »
>


EU、新型コロナのワクチン・検査キットのVAT減免措置を決定
EU理事会は12月7日、加盟国が新型コロナ感染症のワクチンと検査キット、およびそれらに密接に関連するサービスへ… もっと読む »
>

2020年「EUがあなたの学校にやってくる」開催
2020年11月9日、10日の両日、駐日EU代表部とEU加盟国の外交官が全国各地の学校に出向いてEUや欧州に関… もっと読む »
>


アデン湾で日・EU共同海上訓練実施
2020年10月5日~6日、ソマリア沖に派遣されているEUの海軍部隊と日本の海上自衛隊が、アデン湾で共同海上訓練を実施。航行の自由や海洋安全保障に関する協力強化…
>

EU国籍の在留者の日本への再入国が可能に
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、在留資格のある外国人でも日本への再入国が認められない状態が続いていた。そのため、家族や親族に会うための渡航ができずにいた人も少なくない。日本政府は9月1日付で在留資格を有する外国人の再入国を認めることを決定。日・間の人の往来も、ようやく再開した。
>

フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長、初の施政方針演説
2020年9月16日に欧州議会において、ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長が昨年12月の就任後、… もっと読む »
>


英国脱退に伴う移行期間は延長されず
2020年2月1日に英国がEUを脱退した後も同国にEU法が適用され続ける「移行期間」に関し、英国に延長の意思がなく、EUもそれを受け入れたため、当初の規定どおり、英国は2021年1月1日をもって完全にEUと分かれることとなる。
>