EU News ニュース

トニオ・ボルジ、保健・消費者政策担当委員に任命 -11月28日

欧州連合(EU)理事会は11月28日、10月22日に辞任したマルタ出身のジョン・ダッリ欧州委員会委員の後任として、同国のトニオ・ボルジ副首相兼外相を保健・消費者政策担当委員に任命した。

日本の被災地の写真展、ブリュッセルにて開催―11月27日~12月6日

東日本大震災で被災した地域や人々を撮影した写真とドキュメンタリーフィルムを集めた「Japan Tsunami – Recovery and Hope」と題する展示会が、ベルギー・ブリュッセルの欧州委員会ビルで開かれている。

シュヴァイスグート駐日EU大使、日本外国特派員協会で講演 ―11月8日

駐日欧州連合(EU)代表部のハンス・ディートマール・シュヴァイスグート大使は、11月8日に東京の日本外国特派員協会にて、EUの現状、欧州のパートナーとしてのアジアの重要性の高まり、日・EU関係という3つのテーマに焦点を当てた講演を行った。

シュヴァイスグート駐日EU大使、FMラジオ番組に出演 -10月30日

InterFM 76.1MHzのDJ Guy Perrymanによるハンス・ディートマール・シュヴァイスグート駐日EU大使へのインタビューが10月30日にオンエアーされました。インタビューの様子は駐日EU代表部のFacebookでご覧いただけます

欧州理事会の結論 -10月19日

2012年10月18日、19日の2日間にわたって開かれた欧州理事会(EU首脳会議)は、金融市場の緊張緩和のため断固たる行動を取り、信頼を回復し、成長と雇用を促進することを再度確約した。

<更新>EU代表部に新外交官2名着任 -2012年9月

8月に離日した通商部のローラン・バルドン参事官とヘイス・ベレンツ一等書記官に代わり、駐日EU代表部はこのたびブルーノ・ジュリアン(Bruno JULIEN)とウリ・ヴィエンリッヒ(Uli WIENRICH)の2名の外交官を迎えた。

EU、2012年ノーベル平和賞受賞 -10月12日

ノルウェー・ノーベル委員会は、2012年のノーベル平和賞を、60年以上にわたって欧州の平和と和解、民主主義や人権の推進に貢献してきた欧州連合(EU)に授与することを決めた。

EUと加盟国の大使、共同で死刑廃止を訴える ―10月10日

欧州連合(EU)ならびに27の加盟国、および加盟予定国クロアチアと欧州経済領域(EEA)のノルウェーを代表し、駐日大使らは、10月10日の世界/欧州死刑廃止デーに際し、全世界からの死刑廃止を目指す取り組みを明確に示すため、共同メッセージを発した。

欧州安定メカニズム(ESM)発足 -10月8日

欧州の恒久的金融安定網「欧州安定メカニズム(European Stability Mechanism=ESM)が、2012年10月8日、ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)において開催されたESM理事会初会合をもって発足した。ESMは債務危機に見舞われたユーロ圏の国々に対する支援手段のひとつであり、世界最大規模となる7,000億ユーロの資金枠を確保する。

日本における死刑執行を受けたアシュトンEU上級代表の声明 -9月28日

アシュトンEU上級代表は、9月27日に日本で2人死刑囚に対し死刑が執行されたことに対し、非難の声明を発表した。

ドイツ憲法裁判所、ESM条約に合憲判断 -9月12日

ドイツ憲法裁判所が、同国が「欧州安定メカニズム」(ESM)設立条約および「安定、協力、統治」に関する条約(TSCG)を批准することについて違憲にあたらないとの判断を示した。これにより、ESMは10月8日に発足する予定。