EU News ニュース

ウクライナの最新情勢へのEUの対応 ー3月12日
2014年2月24日、キャサリン・アシュトンEU外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長はウクライナの首都キエフを訪問し、ユリア・ティモシェンコ元首相や新政権の代行メンバーと会談した。
>

セルビアのEU加盟交渉開始 ー1月21日
2014年1月21日、ブリュッセルにてセルビアのEU加盟に関する第1回政府間会合(閣僚級会合)が開かれ、同国との加盟交渉が開始された。
>

ギリシャ、議長国就任 -1月1日
2014年1月1日、ギリシャが半年間の輪番制EU理事会議長国に就いた。
>

ラトビアがユーロを導入 -1月1日
2014年1月1日、ラトビアが自国通貨ラットに代えて欧州単一通貨ユーロを導入した。
>

欧州理事会の結論 -12月19日~20日
欧州理事会(EU首脳会議)は、2013年12月19日~20日にブリュッセルで会合を開き、リスボン条約(EUの最新基本条約、2009年12月1日発効)後初めて、防衛政策に関するテーマ別議論を行った。
>

第21回日・EU定期首脳協議 -11月19日
11月19日、日本とEUは第21回定期首脳協議を開催し、戦略的パートナーシップ協定と自由貿易協定の締結に向けた交渉を進展させ、安全保障や科学技術、文化交流など包括的な連携を強化することで合意した。
>

ゲオルギエヴァ委員来日、日・EU防災協力強化へ -11月11日
欧州委員会のクリスタリナ・ゲオルギエヴァ国際協力・人道援助・危機管理担当委員が来日し、防災分野における日本と欧州連合(EU)の協力の深化、および国際支援の強化を各方面で訴えた。
>

チオロシュ委員来日、EU品質認証食品をPR -11月11日
2013年11月11日、EUの品質認証食品の生産者31団体の代表をともなって来日した欧州委員会のダチアン・チオロシュ農業・農村開発担当委員が、「Tastes of Europe, Quality Guaranteed ヨーロッパの本物の美味しさ、確かな品質」と銘打ったキャンペーンの下、メディアや食品業界関係者に向けてEU産の高品質な農産物の普及促進を訴えた。
>

アシュトン上級代表来日 -10月28日
11月の日・EU定期首脳協議に先立ち、キャサリン・アシュトンEU外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長が来日し、10月28日に小野寺五典防衛大臣、岸田文雄外務大臣および鈴木俊一衆議院外務委員会委員長とそれぞれ会合を持ったほか、日本の外交政策の学者との討議に参加した。
>

EU代表部、死刑廃止デーにシンポジウムを開催 -10月10日
10月10日の世界および欧州の死刑廃止デーに際し、駐日EU代表部は世界のあらゆる国から死刑をなくすEUの活動の一環として、「永山事件~日本の死刑を考える」と題したシンポジウムを開催した。
>

ドゥグヒュト通商担当委員、茂木経産相と会合 -9月24日
9月24日、欧州委員会のカレル・ドゥグヒュト通商担当委員は、来る日・EU首脳協議に先立ち、欧州訪問中の茂木敏充経済産業大臣と、交渉中の通商協定に関し協議を行いました。
>

第4回日EU俳句コンテストの優勝者決定 -9月2日
外務省とEUが共催する第4回日EU俳句コンテスト(英語俳句)において、ギリシャ人男性ヨルゴス・パクシマディスさんと、日本の女子大生大井美里さんが、それぞれ日本側とEU側の最優秀賞を受賞しました。
>