TAG 日・EU関係

日・EU双方の利益のために全力を尽くす〜通商部の新任外交官に聞く〜
駐日EU代表部で働く外交官を紹介するシリーズの2021年第1弾は、通商部に新たに参画した4人を取り上げる。20… もっと読む »
>

説明を尽くし、共に取り組む 〜ジーメルス新駐日EU公使に聞く〜
2020年9月に駐日EU代表部に着任したハイツェ・ジーメルス新EU公使・副代表。約20年ぶりに再び日本で働くことになったジーメルス公使に、仕事への抱負や日本に対する思いを聞いた。
>

世界の平和を支えてきたルールを維持するために日欧で協力を ~正木・新駐EU大使~
2020年10月に駐EU大使としてベルギー・ブリュッセルに赴任した正木靖氏。外務省入省時から欧州への駐在を希望したほど、欧州への強い思いを抱く正木大使は、映画や食などにも深い造詣を持ち、日欧の文化交流にも貢献してきた。
>

アデン湾で日・EU共同海上訓練実施
2020年10月5日~6日、ソマリア沖に派遣されているEUの海軍部隊と日本の海上自衛隊が、アデン湾で共同海上訓練を実施。航行の自由や海洋安全保障に関する協力強化…
>

EU国籍の在留者の日本への再入国が可能に
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、在留資格のある外国人でも日本への再入国が認められない状態が続いていた。そのため、家族や親族に会うための渡航ができずにいた人も少なくない。日本政府は9月1日付で在留資格を有する外国人の再入国を認めることを決定。日・間の人の往来も、ようやく再開した。
>

新型コロナ危機の最中、日・EU首脳がテレビ会議開催
2020年5月26日、ミシェル欧州理事会議長、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長、安倍総理大臣は、日・EU首脳テレビ会議を実施した。新型コロナウイルス感染症により打撃を受けた世界経済の復興や、感染拡大への国際的な対応、また戦略的パートナーシップ協定(SPA)を中心とした今後のさらなる両者間の協力関係の継続・深化を確認した。
>

多文化環境で働くことを選んだ2人の親日外交官
駐日EU代表部で働く外交官を紹介するシリーズの2020年第1弾は、本年2月で発効1周年を迎えた日・EU経済連携協定(EPA)の履行をサポートする通商部のサラ・ゼンナーロ アトレ副部長、そして多忙なフロアEU大使の秘書を務めるデシスラヴァ・ゲレヴァ=ビヴェルさんの2人に、仕事や日本に対する思いを聞いた。
>

先人たちの平和共存の願いを込めて欧州の地に日本庭園を
異なる文化の間で生き、平和共存のために身を捧げた人々の足跡を今に伝えるために、欧州5カ国で7つの石庭を仲間と共に造った日本人女性がいる。1・2月号の「注目の話題」で紹介した、EUが掲げる理念の礎である「パン・ヨーロッパ」の在り方に共鳴し、シュミット村木眞寿美さんが日本の美意識を反映させて表現したかった世界とは――。村木さんの石庭づくりに託す思いを語ってもらった。
>