TAG ノーベル賞

国際協力と次世代教育が広げる重力波研究の道

素粒子の一つ「ニュートリノ」に質量があることを実証し、2015年ノーベル物理学賞を受賞した東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章教授。駐日欧州連合(EU)代表部の公開講演を機に、教授に国際研究協力の重要性や次世代への期待を語ってもらった(聞き手:カラピペリス科学技術部部長)。

ノーベル平和賞賞金の使いみちは?

平和と和解、民主主義と人権の向上に貢献したことが評価され、2012年のノーベル平和賞を受賞した欧州連合(EU)。受け取った賞金はどのように使われるのだろうか。

2012年ノーベル平和賞授賞式 ―12月10日

2012年12月10日、ノルウェーのオスロ市庁舎にてノーベル平和賞授賞式が行われ、EUを代表して欧州理事会のヘルマン・ヴァンロンプイ常任議長、欧州委員会のジョゼ・マヌエル・バローゾ委員長、欧州議会のマルティン・シュルツ議長の3人が、ノルウェー・ノーベル委員会のトールビョルン・ヤーグラン委員長から賞を受け取った。

EU、2012年ノーベル平和賞受賞 -10月12日

ノルウェー・ノーベル委員会は、2012年のノーベル平和賞を、60年以上にわたって欧州の平和と和解、民主主義や人権の推進に貢献してきた欧州連合(EU)に授与することを決めた。