EU News ニュース

第9回FTA交渉会合終了 -2月27日
日本とEUの自由貿易協定(FTA)締結に向けた第9回交渉会合が2月23日から27日までブリュッセルで開催された。
>

EU大使、日本記者クラブで初会見 -2月25日
ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ駐日欧州連合(EU)大使は2月25日、着任して初めて、日本記者クラブで会見を行った。
>

パリ気候変動会議に向けた日欧政策セミナー開催 ―1月28日
1月28日、日欧産業協力センターと駐日EU代表部は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第20回締約国会議(COP20、リマ)の成果に対する評価と本年12月のCOP21(パリ)への期待および包括的な気候変動政策などについて、日欧双方からの報告や見通しを聞くセミナーを開催した。
>

ラトビア、2015年上半期の議長国へ ―1月1日
2015年1月1日、イタリアから引継ぎ、バルト三国のラトビアが加盟後初めて、輪番制のEU理事会議長国に就いた。2004年5月に他の中・東欧9カ国とともにEUに加盟したラトビアは、任期中、競争力強化、デジタル化推進、ウクライナ危機の解決など喫緊の課題に優先的に取り組む。
>

リトアニア、19番目のユーロ導入国へ ー1月1日
2004年5月にEUに加盟したリトアニアが、2015年1月1日にユーロを導入した。同日午前零時過ぎにアルギルダス・ブトケヴィチュース首相らが現金自動支払機(ATM)から10ユーロ紙幣を引き出し、ユーロ紙幣・硬貨の正式な流通開始を記念した。
>

銀行破綻処理に関する単一ルール施行 ―1月1日
欧州連合(EU)加盟国における銀行および大手投資会社の破綻処理に関する単一ルール「単一破綻処理メカニズム(Single Resolution Mechanism=SRM)」が、2015年1月1日をもって施行された。
>

駐日EU大使、正式に就任 ―12月19日
ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ駐日EU代表は本日、皇居にて天皇陛下に信任状を捧呈し、正式に駐日EU特命全権大使に就任した。
>

第8回FTA交渉会合終了 -12月10日
日本とEUの自由貿易協定(FTA)締結に向けた第8回交渉会合が12月8日より東京で開催された。
>

トゥスク新欧州理事会議長就任 ―12月1日
ドナルド・トゥスク前ポーランド首相は12月1日、ヘルマン・ヴァンロンプイの後任として欧州理事会(EU首脳会議)の常任議長に就任した。
>

ユンカー新欧州委員会発足 -11月1日
前バローゾ欧州委員会の任期満了にともない、ジャン=クロード・ユンカー委員長率いる新欧州委員会が2014年11月1日、発足した。
>

次期欧州委員会、正式に任命 -10月23日
欧州理事会(欧州連合〈EU〉首脳会議)は、2014年10月23日に、ジャン=クロード・ユンカー委員長が率いる次期欧州委員会を正式に任命した。
>

2014年のサハロフ賞、コンゴのムクウェゲ医師へ -10月21日
欧州議会は、10月21日、優れた人権活動家を称える「思想と自由のためのサハロフ賞」を、コンゴ民主共和国で性暴力を受けた女性の治療にあたる婦人科医、デニス・ムクウェグ氏に授与すると発表した。
>